[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「蝶の毒華の鎖」
(クリックすると大きくなりまふ)
二人目、斯波純一です。
	斯波ーーー!
	私も斯波好きだーーーー!!
	多数派だと思うけどやっぱり好きなもんは仕方ないサ☆
真島が裏のメインならば斯波が表のメインである。
しかし、メインは苦手というパターンではなく、この男がまたかなり面白かったのだ。
『単純そうで、複雑な男心?みたいな?』ってやつをガンガンアピールしてくる男である。
ガンガンどころか百合子さんを食わんばかりです。
そしてもちろんイケメンで超イケボである。
つまりはいい男です(笑)
	 
	見た目がまず一番好きかもしれない斯波
	ただ「シバ」というと、ときメモGS2の志波を思い出すよね・・・w 
	
	 
	ネタバレな感想は下に隠します↓
	
	 
「蝶の毒華の鎖」
(クリックすると見やすくなります)
すいません、最近(前からですが)ゲームやりだすとブログを疎かにしてしまい・・・
またまた一週間も放置してしまいました。
そろそろ一人でも感想をあげないと自分でもダメだ!ということで、遅ればせながら一人目感想です。
蝶毒、私の亀ペースですがあとはノーマルと真島ルートを残すのみ、という感じです。
バッド回収楽しいよ~~♪<ひどい
一周目、尾崎秀雄さんです。
CVは須賀紀哉さん。
前の記事でも書きましたが、いいお声・・・!
そんなに作った感じの演技はされてなくて、秀雄さんの根っこのところはこんな感じなんだなーと思えました。
初めましての声優さんでしたが、落ち着いた抑えた声も大変素敵で・・・(´∀`)フハア
優しく囁く声もたまりません。
こういう声の方、好きです!
これからも活躍されることを期待。
秀雄さんは主人公の幼なじみポジションで、見た目のまんまの眼鏡クールな軍人さんです。24歳。
生真面目で潔癖症で冷たい印象の人ですが・・・
私、秀雄さん好きなんですよ~(゜∀゜) <あっそ
秀雄さん、他の攻略キャラに比べると控えめというか、普通というか。
ネタバレになりますが、シナリオも一番控えめで純愛な展開であります。
奇を衒った展開もドキドキわくわくもあまりありません。<他のルートに比べるとね
しかし、百合子さんと秀雄さんのケンカップルぶりをニヤニヤしつつ微笑ましく見守れて楽しかった。
それに秀雄さんと百合子さんが、徐々に心を通わせていく感覚は素敵でした。
ネタバレ感想は下へ
毎度のことですが長いです。
↓↓
	
	「蝶の毒華の鎖」
	
	
	
	
	
	
	やっとですよ、やっと。
	
	満を持しまして、ゲットしました。
	
	また個別にも感想あげたいと思います。
	
	今回は作品全体の感想。
	
	これは噂に違わず面白いゲームという手ごたえであります。
	
	大正時代、和モノ万歳ヾ(^▽^)ノ
	
	
	
	大正時代といえば「華ヤカ哉、我ガ一族」ですが、あれは華やかな財閥を舞台にしているのに対して
	
	こちらは没落寸前の華族の話なので、全体的に仄暗い。
	
	こういうの好きだ。
	
	でもって、銀座の街並みが出てきたりしてちょっと嬉しくなります。
	
	タイトル画面の華やかな和風の仕様は可愛らしく、「非日常クアルテット」のようです。お洒落。
	
	
	
	
	アロマリエさんのゲームは初めてなんですが、この暗い雰囲気が人気なんですよね?w
	
	自分自身はそんなに暗いゲームは好きではないんですが、この大正時代という設定と仄暗い雰囲気はぴったりだと思います!
	
	この雰囲気は大変好みです。
	
	今までにプレイした事のない設定と雰囲気ですが、すごく楽しいです。
	
	
	
	めちゃくちゃ突き抜けた面白さがあるというよりは、全ての点についてよくできた優等生な作品。
	(まだ一周しかしてませんので分かりませんが)
	
	三国恋戦記のような感じでしょうか。
	
	周回プレイすると謎が解けてくるようなのでプレイが楽しいです!
	
	あとバッドが凝っていて面白い!これ重要!!
	
	
	
	
	・シナリオ
	
	じっくり一周してみたところ、6時間程度はかかったかな?おそらく。7時間かな?
	
	ボリュームが少ないと聞いていた割には全くそういう印象もなく、まとまっていて面白い!
	
	ただ、一周目でこの長さってことは二周目からのことを考えるとかなりさくさく攻略できそうですね。
	
	エンドが駆け足とか、途中が説明不足とかもなく、ちょうどいい長さです!
	
	こういうところも上の「非日常~」を思わせるような好印象なポイント。
	
	無駄がないのがいい!
	
	選択肢もそんなに多くないし、攻略も簡単だと思われます。
	
	シナリオは読みやすく、分かりやすく、先も気になり面白いです。
	
	周回すると謎が分かってくるのはやっぱり面白い。
	
	キャラの立ちっぷりも素晴らしい。
	
	魅力的で謎が多く、気になるんですよ。
	
	誰から攻略するか迷う迷うw
	
	
	
	・スチル・立ち絵・背景
	
	これがまた美麗でビックリ。
	
	立ち絵でもアップのものも多くて、しかも美しいので目の保養になりますw
	
	特に兄上、儚くて美しすぎるwwwww
	
	表情が絶妙なさじ加減でいい感じです。
	
	あ、三郎だけは立ち絵のアップきもいから要らないんですけど(笑)
	
	大正時代といえば、和装と洋装が混ざっているのが魅力的ですよね~!
	
	華ヤカ~でもそうでしたが、着流しありーの、スーツありーの、軍服ありーの、振袖ありーの、ととにかく服装が楽しい。
	
	主人公も攻略キャラも色んな衣装の人たちが出てきて、見てるだけでも楽しめます。
	
	
	
	
	スチルはとにかく美麗!
	
	これも目の保養になるわ~~(゜ω゜)ムフフ
	
	主人公の百合子さんも攻略対象も綺麗、美しい。
	
	18禁ですが、そういう場面のスチルも全て美しい・・・(今の所はね)
	
	
	
	背景は結構簡素w
	
	スチルや立ち絵に対してはちょっと引けをとる感じかな・・・
	
	まあ別に背景に重きを置かないのでかまいません。
	
	普通のPCゲーのレベルだと思います。
	
	
	
	
	・システム
	
	不便なところは全くなし。
	
	むしろ快適です。
	
	選択肢スキップもあります。
	
	おまけではエンドリストと回想、イベントも全て回想できるっぽいです。素晴らしい!
	
	音楽鑑賞もあります。
	
	おまけ要素はあるのかどうか、まだ分かりません。
	
	
	
	・キャラとキャスト
	
	キャラについては上でちょっと書いた通り、複雑で魅力的です。
	
	特に鏡子さんまじぱねえ・・・
	
	
	そしてキャストですが・・・
	
	今回、初めましてな方も結構いらっしゃいまして。
	
	それがまた!!
	
	超良かったんですけどーーー(´∀`)ムッハーーー!!
	
	たまらんとです。
	
	正直言いまして、あまり知らない方もいたんですが・・・
	
	やばい、良すぎる。
	
	これからも乙女ゲーに出て欲しい!って感じでした。
	
	特に尾崎秀雄役の須賀紀哉さんと、斯波純一役の茶介さん!イイネ☆
	
	須賀紀哉さんは結構落ち着いたキャラクターだったのですが、もっと熱い感じの演技も見てみたいわーームフフフフ
	
	・・・となってしまう、よい声でした。
	
	そして!茶介さん!!最高です!!!
	
	斯波のキャラもいいんですが、この方の演技で万倍良く感じます!
	
	この方、他にも出てるんでしょうか!?
	
	知ってる方教えてください、すぐ買います(笑)
	
	いつか全年齢でも出て下さる日を待ってます・・・(>人<)ぜひぜひ
	
	(出てたらスイマセン)
	 
	藤田役のチアノーゼ三太夫さん、実はお初です。
	
	攻略キャラでは初めてです。
	
	大人で紳士な感じでドキドキです。
	
	他のお二方、真島役の大石恵三さんとお兄様役の平井達矢さんはもうお馴染みな方々ですが、
	
	どちらも大好きなのでホクホクです。
	
	とにかくキャストは素晴らしいの一言。
	
	特に茶介さんが・・・グフフ <しつこい
	
	キャラに関しては、攻略してみないと分からないことが多いので、語り辛いです。
	
	楽しみにプレイします。
	
	
	
	・音楽
	
	耳触りのいい音楽でした。
	
	今の所特にいい!という印象ではないですが、切ない悲しい場面でかかる曲は印象的。
	 
	
	
	・主人公
	
	野宮百合子様。
	
	大変お転婆で聡く、お美しい令嬢。
	
	やはり主人公がきれいだとスチルが映えますね~~!和装が大変可愛らしい。
	
	モテるのもよく分かる。
	
	みんな百合子様に夢中です。いろんな意味で・・・グフフ<をい
	
	私も百合子様の強くてお転婆な部分は気に入ってます。
	
	あと、デフォ名呼んでくれます!ひゃっほーい!!
	
	これはいい!
	
	やっぱりデフォ名呼びは大事・・・!
	
	そして、主人公に声はありません。
	
	これが、よかったのかもしれず。
	
	あったら色々凄かっただろうなーとは思いますが、無いからまだあっさりしててよかったかもしれない。
	
	それに、バッドエンドが多いので、百合子様が色んな酷い目にあうのに声がついてたら辛すぎるかも・・・<えw
	
	でも、百合子様に声があったらなーとも思ってしまいます。
	
	この作品の前にプレイした「エルクローネのアトリエ」が主人公の声アリだったこともあって、
	
	主人公の声ありはいいなーと思ってたのでちょっと物足りないと思いましたが、
	
	乙女ゲーは基本主人公の声はないので普通と言えば普通だよ。うん。
	
	
	
	
	・・・と、こんな感じでしょうか。
	
	殆ど文句なしといった印象です。
	
	ではでは、また個別感想でノシ
	
	エルクローネの方のまとめもまた書きますんで気長に待ってください<誰も待ってないだろ
	
	
	 
	「エルクローネのアトリエ」
	
	
	
	
	記事のタイトル適当すぎw
で、エルクローネのアトリエ、昨日完遂しました!<おっそ!
購入して一ヶ月以上かかってますけど。。。グダグダすぎるよね。
クレメンス先生→アレクセイくん→ヨハンさん
と攻略致しました。
いや~~~面白かったな~~!
本当にこのゲーム、おすすめですよ!
最近の乙女ゲーにはあまりない素直さ、丁寧さがあります。
プレイしていてこちらの荒んだ心もちょっとはキレイになったと思います<へええ
しかしメリーのイイ子っぷりには感動しますよね。
本当にいいコ。荒んだ大人にはちょいと嫌味なくらいにな(´ω`)<子どもの心を失った大人乙。
しかし、前半三人は個別に感想記事をあげてたのに、後半三人をサクッとまとめてくる辺り、我ながら適当すぎるよな・・・
なんか、雑念が入りつつ合間合間でプレイして、メモも取らずに攻略したので、記憶が曖昧っていう。
決してつまらなかったのではないんです、細かいイベントに一喜一憂しつつ楽しくプレイしました。
ただ、細かいイベントの積み重ねなので、記憶が・・・
私って、本当に人間なんだろうか。オツムが鶏なのではなかろうか。。。
四人目。五人目ともなると作業とかシナリオの流れも段々慣れてくるし、メモをとるまでもなくサクサクっと進めてたら結局覚えていないという・・・
そんなダメな私ですが、三人の感想をまるっとまとめて書きます。
この三人のファンの方には申し訳ないです。
あと、エルクローネのアトリエに関してはこの記事一つではきっと語り足りないと思われるので、もう一つは確実に記事書きます。
	
	というか、エンド1の感想しか書いてませんので、エンド2の方の感想を別記事で書いたいと思います。
さらにまとめ・・・ということは、あと2つは記事かかないとね・・・
	
	
	 
では、下に隠します。
	ネタバレOKな方のみ見て下さい。
	
	全てエンド1(ベストエンドの方)の感想です。
	
	(長いよ~
	あと三人の事が好きな人は不快に感じる部分もあると思われます。すいません。)
	↓↓
| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
ニコ動は長年お世話になっている心の友です
